アトピーでもアロマトリートメント、受けられます〜おすすめ精油も
迷われた方は一度ご相談ください
アトピー性皮膚炎と一言で言っても症状は様々。
ジュクジュクと浸出液が出ていたり、出血があるときはお断りさせていただいております。
ただ、その範囲がごく一部であるなど
トリートメント可能な場合もありますので気になる場合は一度ご相談ください。
乾燥してゴワゴワと黒ずんでいるような場合は、強い痒みがなければ大丈夫です。
むしろオイルで保湿されるので肌のゴワつきはやわらぎ、軽度の痒みであれば落ち着くことも期待できます。
おすすめ精油
精油であればジャーマンカモミールが特におすすめ。
カマズレンという特有成分に痒みを抑える効果が期待できます。
また、精神的ストレスもアトピー症状を悪化させる原因の一つであるとも言われています。
真正ラベンダーやプチグレンなど、ストレスや不安感を和らげバランスをとってくれる精油を使うのもおすすめ。
おすすめキャリアオイル
精油の使用に不安がある場合は、キャリアオイルのみでのトリートメントも大丈夫です。
キャリアオイルだけでも様々な種類があり、期待できる効果効能も様々。
痒みのある乾燥肌に良いとされるマカダミアナッツ油、荒れた肌に良いとされるカレンデュラ油など。
テクスチャーを考慮しながら、ブレンドすると良いでしょう。
いずれにしても、トリートメントをお受けいただく場合は、その日の体調や普段の症状の出方をお聞きした上で、パッチテストを行わせていただきますね。
私もアトピー性皮膚炎もちです
また…
今は症状が落ち着いているが、アトピーで汚くなってしまった肌を見せることに抵抗がある…という方。
もしそれでトリートメントを躊躇されてるのであれば、どうか気になさらないでください。
セラピストとして色んな方のお身体に触れてきましたから、驚いたり、ひいたりすることは決してありません。
何より、私自身もアトピー性皮膚炎で辛い時期を過ごしてきた経験があります。
つらい痒さ。掻きむしったことへの後悔、そのストレスでまた痒くなって…
アトピーへ、アロマテラピーができること
アロマトリートメントは医療行為ではありませんので、治すことは出来ません。
適切に医療を受けることは大前提です。
その上でアロマを取り入れると心の負担は軽減し、体の症状も楽になることで、毎日の生活をもっと豊かにすることが出来ます。
安心、安全に。
ぜひ心からリラックスしていただきたいので、些細なことでも不安や疑問がありましたら、是非おっしゃってくださいね。
maco