トイトレのストレスを減らすアロマの使い方
トイトレで感じるストレス
トイトレを乗り越えたお母さん方なら共感いただけると思いますが、おもらしされた時の心のダメージは小さくはありません。
※トイトレ…トイレトレーニングの略。それまでオムツにしてきた排泄をトイレでするように練習していくことです。
特に、ほとんど仕上がってきた頃。
はじめのうちは、成功したときに「すごい!えらい!」って褒めてあげられたはずなのですが…
だんだん成功率が上がるにつれ、こちらの期待値が高くなってしまい、成功したときより、失敗したときの方に注目してしまいませんか?
トイトレの極意として、できたら褒める、失敗しても焦らない、と言われていますが…
頭では理解出来ていても、心や時間にゆとりがなければ、ついイライラしてしまうのはしょうがないことと思います。
ストレスを減らすアロマの使い方
イライラするのはおもらしした時。
おもらしした時に必ずやることといえば…お掃除。
床拭きなり、マットのお洗濯なり…
いやでもお掃除の工程が入ります。
このお掃除に、
次項でご紹介する万能除菌アロマスプレーを使ってみてください。
優しく爽やかな香りで、お掃除時間を癒しタイムに変えましょう。
万能除菌アロマスプレーの作り方
▶︎用意するもの
無水エタノール:10ml
精製水:90ml
ペパーミント:5滴
ティートリー:10滴
レモングラス:5滴
▶︎作り方
無水エタノールで精油を希釈し、精製水を加えてよく混ぜたら完成。
抗菌、消臭作用の強い精油ばかりです。
香りも全体的にスカーっとしていて、お掃除のイメージにぴったり。
また、こちらのスプレーはカーテンやクッションなどのファブリックに吹きかけて消臭にも使えるので、カーペットなどすぐには洗えない場所でのおもらしにファブリーズ代わりとしてご使用いただいても良いです。
アロマで育児を楽しく
いかがでしたか。
私自身、現在5歳になる娘のトイトレ時にはこの万能除菌アロマスプレーにずいぶん助けられました。
どうかイライラしてしまう自分を責めないでくださいね。
ちょっとでも楽しい方向に、変えていきましょう。
参考になれば幸いです。
maco