更年期を軽やかに乗り切るために〜アロマトリートメント
必ず訪れる、更年期
女性であれば誰にでも訪れる更年期。
症状は人それぞれですが、この期間に何かしらの不調があらわれます。
その不調が重く、日常生活に支障が出る場合「更年期障害」と呼びます。
女性ホルモン分泌の急激な減少が主な原因とされていますが、他にも生活スタイルの変化によるストレスなど、自律神経の乱れも影響していると考えられています。
おすすめ精油
精油としては
クラリセージやニアウリなどが女性ホルモンと似た働きをする成分を含んでいるため、女性ホルモンの激減が原因である更年期の不調に対して、改善が期待できます。
他にもプチグレンやイランイラン、ベルガモットなど、自律神経のバランスを整えてくれる作用のある精油もあります。
こういった精油を用いたトリートメントを継続していくことで、不調の改善が期待できると言われています。
継続したアロマトリートメントで症状緩和へ
以前、何かの記事で、更年期の症状が辛い人とそうでない人の違いは、受け入れるか、受け入れないかの違い…という内容のものを見かけたことがあります。
上記の様に、女性ホルモン様作用や自律神経調整作用など。
精油の作用による改善はもちろんですが、アロマトリートメントを受けることで不調が軽くなるのは「自分の変化を受け入れる心」が整うことにもあるのかな、と思っています。
家に帰れば子供のことや親のことなど、自分以外のことで頭がいっぱいになってしまうかもしれませんが、アロマトリートメント中は他の誰のものでもない、自分のためだけの時間です。
継続してトリートメントを受けることで、だんだんと「頭の中で止まったままの、昔の私」から「今の私」に近づいていき、その変化を受け入れることができる様になっていくのではないでしょうか。
バタバタと忙しい時間を過ごしてきて
ようやく自分を見つめる時期がきた、あなた。
自分のためだけの時間を、ぜひcoromanimaniにてお過ごしくださいませ。
※もちろん、本当に症状が重い場合には医師にかかる必要があります。
maco