手作りアロマ除菌スプレーで自分磨き

定着した除菌習慣

お店の入退店時、手を洗った後、食事の前…

除菌習慣、すっかり定着しましたね。

なんでもかんでも除菌じょきん…というのもどうかなぁと思いますが、いまばかりは仕方ありません。

 

一時期は軒並み店頭から消えていた除菌グッズですが、最近は普通に買えるようになりました。

 

皆さんはどんなのを使っていますか?

私は手作りの除菌スプレーを持ち歩いています。

はじめのうちは殺菌作用のある精油とかを使っていたのですが、なんせ毎日まいにちのことなので、もうとにかく好きな香りにしよう!と思い、途中からは作用に拘らず好きな香りで楽しんでいます

 

香りで自分をコントロールする

私の実体験です。

 

香りを作る時はいつも「森林浴」「夏のバカンス」「入社2年目」…みたいにテーマを決めて作っているのですが、ある日「知的な男性」をテーマに作りました。(実はこれ、アロマスクール時代、調香レッスンのときに先生から教えていただいたレシピ。ずっとお気に入りの香りなんです

 

それはすごくバタバタした日で、出先で1歳半の息子の食事の世話をしながら自分も急いで食事をかっこもうとしたとき…

フワッと香る「知的な男性」に突然、はっ!とさせられました。

「「知的な男性」の隣にいる女性」はこんな乱暴な食べ方、しないな?と。

食事前の手指消毒、テーブルの除菌で使った残り香でした。

 

それからというもの、この除菌スプレーを使うたびに佇まいをただすようになりました。

 

 

「香りで自分の行動を変える」は、すごく使えます。

 

除菌習慣を利用して理想の自分に

私の実体験のように、

「○○な人はこんな香りしてそう」※○○は自分の理想像、ロールモデル

という自分の中のイメージの香りを頻繁に嗅ぐことで、そういう自分であれるよう行動が変わるんですね。

 

鎮静や興奮など、心に作用する精油の特性を狙って利用するのもいいのですが、有無を言わさず自分の中でハッとさせられる香りがひとつあれば…

いい意味で自分を騙しながら、理想の自分に近づいていけますよ

 

日に何度も使う除菌。

せっかくだから、その除菌タイムも有効活用しましょう

 

 

イメージはあるけど、何をどれだけ入れたらいいかわからない…

ご相談、承りますのでお気軽にどうぞ。

 

maco

アロマと除菌習慣